【はじめての就活】自己分析とは?

自己分析とは何か?

就職活動における自己分析とは、様々な解釈がありますが「過去の経験から、今の自分を形成している価値観、強み・弱み、思考を理解すること。またそこから将来のなりたい像を明確にすること。」と言われており、日本の就活において多くの人が「まず一番最初に始めること」と認識していることが多いです。

就職活動の目的は「志望企業から内定を獲得すること」ですが、志望企業をどうやって選んだらいいのか?というのは、大きな問題です。人は自分の好きなことや得意なことを驚くほど知りません。志望すべき企業を間違えないため、自己分析は役立ちます。自分の強みや弱み、価値観や思考を理解することで、「企業選びの軸」が明確になり、自分に合っている会社を選びやすくなるのです。

さらに、「なぜ、あなたの会社を志望しているのか?」をわかりやすく伝えることもできるようになるので、エントリーシートや面接などといった他の選考プロセスにおいても自己分析は役立ちます。

どうやって「自己分析」をすればいいのか?

自己分析のやり方はたくさんあるのですが、今回は簡単にできるものを3つご紹介します。

方法1:ベン図方式

① 紙とペンを用意する

② 3つの円で重なるベン図を描く

まず紙いっぱいに、以下のようなベン図を描く必要があります。ベン図とは、円を重なり合わせて作る図のことです。

それぞれの円には、自分が「好きなこと」「得意なこと」「需要があること」と記していきましょう。

③ それぞれのベン図に、当てはまる「自分の特性」を書いていく

図ができたら、それぞれの円に当てはまる自分の特徴を書いていきましょう。

一見難しく思える「需要があること」は、シンプルに考えてください。自分が誰かにお願いされたことや、「○○さんは得意そうだからお願いしたい」と過去に言われたことを考えて、まずは書き出してみてください。

また、「得意なこと」を書くときには人と比べ過ぎないことが大切です。どんな長所にも、上には上がいます。「他の誰にも負けない!ナンバーワン!」ではなく「100人いたらトップ30には入れそうだな」と感じたら得意なことに加えましょう。

④ 3つの軸が重なる特徴をピックアップ

ベン図が埋まったら、円が3つとも重なり合う部分に書いた特徴をピックアップしましょう。この過去のエピソードから考えた「好きなこと」「得意なこと」「需要があること」の全てに合致する部分が志望すべき企業の傾向であり、自己PR等でも使える自分の強みです。

例えば、「好きなこと」に「イベントに参加すること」、「得意なこと」に「計画を立てること」、「需要があること」に「アンケートを取って、その結果をまとめて欲しいとクラスメートにお願いされた」であれば「イベント企画」や「旅行会社」の仕事が合いそうです。

また、強みとして伝えるとしたら、「世の中の流行に興味があり、様々なイベントによく参加しています。流行の変化が気になったので、人気のテーマや商品についてアンケートをとるよう計画し、半年に渡って集めたデータを資料にまとめてクラスで発表しました。この経験から、目には見えない人の関心を数字で表現し、他の人にわかりやすく伝える力が身につきました。」などのように言えるでしょう。

このように3つの要素を同時に満たす特徴から自己分析を行う方法が「ベン図方式」です。

方法2:自分史を作成する

文字通り自分の歴史について書き出していく作業です。過去の出来事を時系列で書き出し、整理するのです。

自分史作成シート

多くの留学生の場合、時系列は高校から現在まででいいでしょう。そして、書き出す内容は「良い思い出」「悪い思い出」「夢中だったこと・頑張ったこと」「成果が出たこと・褒められたこと」「夢見ていたこと・将来の計画」の5つから始めると取り組みやすく、整理しやすいと思います。

取り組む際の注意点として、書き出す内容は1行でも構わないので空欄は無いようにしましょう。また、細かく書きすぎるのも時間がかかってしまうので、箇条書きで書くことをおすすめします。

自分史の作成は、志望企業選びにも役立ちますが、エントリーシートや面接のときにその力を発揮します。エントリーシートや面接は、基本的に初対面の人に対して短い時間の中で「自分は採用すべき価値ある人間」であることを理解してもらう選考過程であり、いかに印象強くかつ簡潔に自分を語れるかが問われます。自分史を整理することで、時系列に沿ったわかりやすい説明が可能となるのです。

方法3:他己分析を用いる

自分一人で自己分析を行っているとどうしても主観的な分析結果となってしまいます。また、自分が気づいていない良さや無意識でいる部分を明らかにできません。何度か自己分析を行なって、そういった問題を感じるようになったら他己分析をおすすめします。

他己分析とは、周囲の人(友達や両親)に自分についての質問をし、性格や価値観、印象について整理・分析する方法です。

他己分析を行う場合、知りたいこと・目的に合わせて聞く相手を変える必要があります。例えば、自分の趣味・嗜好・性格や価値観など内面の奥深い部分について知りたい場合は、自分のことをよく知っている両親や付き合いの長い友達に聞きましょう。

一方で、第一印象や雰囲気などの表面的なことが知りたい場合は、それほど付き合いが長くない人やときどき話すくらいのクラスメートに質問してみましょう。意外な自分の一面に気付かされることがよくあります。

少し難易度は上がりますが、OB・OGやアルバイト先の店長などの社会人に他己分析をお願いすると、別の角度から自分のことを知るヒントになります。社会人は学生と違って多かれ少なかれ損得や利害の世界に生きているので、彼らの目から見たあなたは友人や両親とは全く異なった姿をしているかもしれません。

自己分析をもっと細かく、統計的にできるツール

上で紹介した方法の他にも、自己分析が細かくできる本やアプリもあります。但し、無料ではなく書籍代やアプリ代がかかる場合もありますので、ご注意を!

1. エニアグラム

2. ストレングスファインダー

3. SKIT 能力診断

4. 16 Personalities

自己分析は、目的をしっかり理解して行おう

就職活動における自己分析の目的は、仕事を見つけるために「自分はどういった人間なのか」を言語化し、明らかにすることです。ベン図や自分史などで自己分析をするだけで満足したり、エニアグラムやストレングスファインダーなどで出た結果が自分の全てであると信じたりすることはやめましょう。

仕事は人生の多くの時間を占める活動です。仕事に満足できるかどうかは、人生の豊かさに大きく影響すると言えるでしょう。そのため、就職・転職活動を行うときには、必ず自己分析はやっておいた方がいいでしょう。

Your Careerでは、就職や転職のための面談を無料で行っています。ご希望の方は以下のボタンから面談予約を入れてください。

無料で相談する

出典:「【自己分析とは?】これで攻略間違いなし!自己分析の目的と進め方」
「自己分析の方法:就活の基礎!得意×需要×好きから自分の強みを分析」