日本の代表的な労働環境・慣行

公開日時 : 2020年03月31日

更新日時 : 2022年02月07日

日本には特徴的な職場文化があります。その代表例として挙げられるのは年功賃金制度、新卒一括採用、終身雇用制度です。それらを総称して日本的労働環境・慣行(メンバーシップ型雇用)と呼ばれています。

年功賃金制度とは、「加齢とともに労働者の技術や能力が蓄積され、最終的には企業の成績に反映されるだろう」という考えのもと、その人の成績や実力に関係なく勤務年数によって給料の金額が決まるシステムです。そのため、一つの会社に働き続ければ誰にでも等しく昇進のチャンスがあります。

新卒一括採用とは企業が卒業予定の学生(新卒者)を対象に年度毎に一括した求人を行い、在学中に採用試験を行って内定を出し、卒業後すぐに勤務させるという日本独自の雇用慣行です。しかしこの制度は外国人留学生にとってあまりなじみがなく、日本での就活の障害になっていることが多いです。例えば、この制度では学生時代における専攻や経験よりも人材の「ポテンシャル」を重視する傾向にあるため就職後の仕事内容がミスマッチしたり、母国で就業経験があっても大学卒業直後の就職においてはその経歴や経験は考慮されず、ほかの新卒採用者と同等の対応を受けるので、多様な職業経歴を持った外国人留学生にとっては不満の募りやすいことも多くなっています。

終身雇用制度とは別名長期雇用慣行ともいわれる日本の正社員雇用の慣行で、一度新卒で会社に入ったら、企業倒産が発生しない限り定年まで雇用され続けるという慣例で、多くの人事部は社員を採用する際にこの慣例を前提としています。

この雇用形態の特徴は職務の範囲を限定することなく、その企業の一員(メンバー)として働く、というマインドです。この雇用形態は企業にとって、仕事の内容も場所も時間も企業が社員に指示ができる、企業への忠誠心が高まる、社員同士の団結も深まるというメリットがあります。こういった雇用の慣例のため日本の中途採用市場はとても小さいものになっています。